【メルマガバックナンバー】HSPは無い仕事を作ればいい! #5

この記事を書いている人 - WRITER -
3か月で凹む時間を劇的に減らせる!
傷つきやすい人の生きづらさ克服「ブレーん塾」の時田ひさ子です。
人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家です。
こんにちは。 HSP/HSS LABO事務局の森です。「時田のメルマガのバックナンバーを読みたい!」 というリクエストの声にお応えして、こちらのページでご紹介をすることになりました😍 大好評シリーズ「HSPは無い仕事を作ればいい!」の第五弾をお送りいたしますね! ※一部、現在LABOで使用している表現に合わせて事務局で修正を加えています。 (「HSP/HSS」→「HSS型HSP」など)
先日のメルマガで書かせていただいた「マルチ・ポテンシャライト」については、 「え!それってまるっきり自分のことじゃないか」 と驚かれた方も多かったかと思います。 そうでしょう。そうでしょう(笑)
だって、まるっきりHSS型HSPのことですもん(笑)
HSS型HSPの別名のことを、
マルチ・ポテンシャライトって言ってるんじゃないかと思うくらいのかぶりっぷりです。
きっと、HSS型HSPの仕事に対する側面のことを、 マルチ・ポテンシャライトと言っているのではないかと思います。 なので、天職はひとつと決めなくてよいと言ってもらえただけで、 なんだか肩の荷がおりますよね。 だって、 「あれもやりたい」 「これもやってみたい」 「願わくば、それで稼ぎたい(笑)」と思う自分のことを「欲張りだ」と思ってきたから(笑)です。 でも、 マルチ・ポテンシャライトという言葉の登場で、 たくさんのことを本腰でやってみたいと思う事が 決しておかしなことじゃないと証明されたような気がしませんか?
さて、今日は、動画です。 メルマガでご質問を募集しましたら、質問をいただきました!! 「HSS型HSPは、0から1を創造することには一生懸命になりますが、
1から先は飽きて興味が無くなるのでしょうか?」 というご質問に動画でお返事をお話しております。
今日のところはこの辺で!
今日のメルマガは、まさかの動画へのリンクでしたww
でも、この動画実は大人気でして、メルマガでこっそりアナウンスしただけなのに、
YouTubeのアクセス数がとっても多いのです。
HSS型HSPの皆さん、
自分に合うお仕事は何だろう?
って真剣に悩んだりしますよねー。
次回もどうぞお楽しみに!!
メルマガへの新規ご登録はコチラ↓↓
ブレなくなるメルマガ新規ご登録
最後までお読みいただきありがとうございました!
事務局 森
この記事を書いている人 - WRITER -
3か月で凹む時間を劇的に減らせる!
傷つきやすい人の生きづらさ克服「ブレーん塾」の時田ひさ子です。
人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家です。