【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#21階段を踏み外すと落っこちっぱなしになってしまうHSS型HSPの話

こんにちは~
人口のたった6%しかいない!!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で感動屋の複雑な性格を紐解き、
もともと持っている能力を発揮させる研究家流れ星
時田ひさこです。
本日は、
「HSP/HSS」についての本「Thrill!」の続きをお送りします。
「HSP/HSSが人生を語る」章の続きで、本日はステファニーの人生です。
ここまでの道のりは以下の通りです。
🍎HSP/HSSの仕事についての章🍎
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」訳します(笑)#1 career①回目
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#2 career②回目
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#3 career③回目「共感性はすごい強み!」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#4 career④回目「HSP/HSSは飽きる」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#5 career⑤回目「小プロジェクトをうまく回す
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#6 career⑥回目「自由に仕事させてもらう」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#7 career⑦回目「キャリア形成の機会」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#8 career⑧回目「フロー状態」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#9 career⑨回目「フロー状態」の続き
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#10 career 自分を知ろう!
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#11 「仕事の成功と職業の選択について」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#12 仕事の成功と職業の選択について」の2回目
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#13「仕事の成功と職業の選択ガイドライン①②」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#14「仕事の成功と職業の選択ガイドライン③④」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#15「職人的な仕事はどうでしょう?」
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#16「わたしたちの仕事の不安Q&A」①
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#17「わたしたちの仕事の不安Q&A」②自営業になることに不安
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#18「HSP/HSSにとっての仕事」まとめ
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#19HSP/HSSの人生トーク(ジョシュア・前)
【HSP/HSS研究最前線】「thrill!」#20HSP/HSSの人生トーク(ジョシュア・後編)
クーパー先生の取材に応じたHSP/HSSが、
ご自分の人生について思うところを語ってくださっています。
今日は、ステファニーの人生です。
第9章 HSP/HSSの人生(ステファニー)
私は、10年生、16歳の誕生日に退学しました。
そのころはまだ自分がどう生きたいかなんてわからなかった。
知りたいとも思わなかったし。
そのとき、私はナンパしてつきあい始めた彼氏と一緒だったからまあいっかって退学しちゃったわ。
学校やめてすぐ、結婚して。
9か月で別れたわ。
それで、17歳で実家にもどって親と住んでたの。
母が縫い物工場の仕事に行けっていうんで、そこの工場のラインで働いたわ。
それから職業訓練学校に行ってね。
兵隊みたいな生活だったわ。
それからまたもう一回結婚したけど、ダメで。
最初に結婚した人は暴力ばっかりで、
2番目の人も3番目の人も、クズだった。
時々、ほかの出会い系サイトにしたらどうか?って思うのね。
出会い系サイトって、すんごく適当だしね。
相手の決め方も適当なのよ。(いやでしょー)
誰か、私を運命の人に出会わせてくれないかなぁ。
でももう、二度と、だれかと一緒には住みたくないわ。
デートしたいだけ。
一緒に住むのはもうこりごり。
今?
内縁の夫がいたんだけど、いつも私を罵ってたのよ。
「痩せろ」って。
私はいろいろ気にするのをやめようとしたとき、すごく太ってね。
内縁の夫が悲観的な人で、それがうつっちゃったのね。
太ったわー。
それで、その人と別れてから22キロ落としたわ。9か月でよ!(すごくない?)
そのときの友達がいいこと言ってくれたからなのよ!
彼と別れて本当によかったと思ったわー。
彼は私のその友達のことが嫌いでね。
彼女をケチョンケチョンにけなしてたわ。
私はそれに耐えられなかった。
私がやせてから、彼女がわたしに嫌な感じのメールをよこしてきたことがあって、
それを見てから私はもう彼女にも近づくのやめようと思った。
すっきりしたわ。
10年間この人と友だちだったから一瞬寂しくなっちゃた。
だって、知り合いはたくさんいるけど、わたし、だれとも親しくないから。
だから、このときも「友達のふり」をしている人と離れたみたいなものよ。
人との付き合いっていえば、今は
ときどき地方の教会に行って交流しているの。
最近だと、その教会で、性転換について語ったりするのね。
アルコールなんてなくても楽しいわ。
ほんと、アルコールなんて飲んだら、トラブル起こすから、飲まないくらいでちょうどいいのよ。
でもね、退屈なのはほんとに困る。
退屈しのぎに、近所のバーにプラプラ行くのよ。
そのバーはおじいさんたちがいっぱいいるんだけど、みんな、あんまり話したがらない。
年取ってるから、座ってるだけ。
まあそれでも、時々は話をしてくれるの。
多分、私が共感するタイプだからよね。
でも、それもほんのちょっとだけで、次に行った時はまたシーンとしてるのよ。笑っちゃうでしょ。
トラブルには近づかないことよ!
わたしは階段を踏み外すと、落っこちっぱなしになってしまうから、
余計なトラブルに巻き込まれて落ちないようにしないとな、と思ってるの。
それって、HSSであることの特性の一つだけど、
別の角度から見たら、ただの馬鹿よね。
私はいつも自分でトラブルを起こしちゃうのよ。
HSSだからよねー。
わたしは今はずっと独り身よ。
最終的には、私は私よね。
今56歳になったけど、相変わらず「わたしは何者なの?」って問い続けてるわ。
ステファニーのトークでした
人生の激しさが段違いと感じます。
日米の違いなのだろうか、、。
次回は、「HSP/HSSへのインタビュー集(クリスティーヌ)」ををお送りします!
ではまた!!