あなたのその仕事はすでに天職なのかもしれないですよ?について
こんにちは~
人口のたった6%しかいない
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で感動屋の複雑な性格を紐解き、
もともと持っている能力を発揮させる研究家
時田ひさこです。
お伺いしますーー
卒業した学校の同級生と
その後もちょくちょく会って、話をしたりしますか?
これですね、、
HSP/HSSって、
人づきあいうまそうな人もゴロゴロいらっしゃるのに、
意外にも、卒業してからも同級生と会って話すことを楽しみにしている人は
ほとんどいらっしゃらないんです。(時田調べ)
だいたい、疎遠になっていらっしゃいます(笑)
同窓会も行かない方が多いです(笑)
わたしは、、、、行かないです。行けない。行きたくない。
わたしの場合で言えば、
人とのおつきあいって、
実は初対面の2時間が一番盛り上がるんです(笑)
そのあと、二回目以降にお会いするときって、とても緊張します(笑)
それはなぜかというと、
1回目ではしゃぎすぎてしまったことを、
とても恥ずかしく思っているからなんです。
初対面でいい印象を持ってもらおうとして気負いすぎるのと、
楽しんでもらいたい気持ちがサービス精神となって発揮されすぎてしまうのとで、
想定以上のことを話してしまい、
テンションが上がりすぎて
客観的に自分を見る余裕がなくなります。
なので、
初対面で盛り上がったのに、
帰り道が恥ずかしい事、恥ずかしい事、、、。
1人フラッシュバックを受け続けて、
反省会を繰り広げます。
そうなんです。
恥ずかしい気持ちをそのままにしていると、
思考と感情がないまぜになっていき、
わけのわからない発酵物になっていきます。
原材料(=原因)がわからなくなるんです。
そんなことを毎回のようにしてしまうので、
人と長期的に深いつきあいをすることは難しかったんです。
ほんとは、初対面で見せた自分とは正反対の、
根暗で、
ネガティブで、
マイナス思考で、
ちょっと時間にもルーズで、
きちんとしているとはいいがたい自分を知られるのがこわかったからですね。
そんなわたしが
数か月にもわたる講座を開催していて、
なんどもなんども同じ方とセッションすること自体、かつてからしてみたらあり得ないことです。
でもこれ、続けられる理由がありました。
わたしが、長期的に続けていけている理由、
それは、、、
休みがある場合に限って、
人の深い部分に触れさせていただくことは
大いなる喜びだから!
でした。
そうなんです。
天職、だったんです。
でも、天職だったとしてもですよ、
十分な休憩をとらずに立て続けにセッションしつづけると、
自分が選択しているにも関わらず、、
悲しくなってくるんですね。
今日のお話は、
天職であっても、
やり方によってはそう思えないこともある。
だから、
今のその仕事、
やり方を変えるだけで
ものすごいやりがいのあるあなたにぴったりの仕事かもしれないですよ?
というお話でした(‘◇’)ゞ
では!!
ありのままの自分で
いいわけない!
それは、
あなたの思い込みです。
(時田の11月分セッションはお蔭様で満員御礼となりました) (HSP/HSS LABOのシニアカウンセラーによるモニターセッションの メルマガで行いますので、登録しておいていただけますようお願いいたします)
思い切り熱中する力を持って生まれたのに、 まんべんなくできない自分はダメなんじゃないかと顧みる力
その両方を持ち合わせて生まれてきたあなたが、 この世で能力を発揮しながら魂を燃やし続けて生きていくには、 その両方を丸ごと肯定することが必須条件だということに、 あなたはまだ気づいていません。
感受性が強く、思考が深く、周囲を観察し続けているHSPは、 人と同じに「そこそこで生きる」ことを目指しすぎてしまいます。
ほんとは突き抜けた力があるのに、 人(非HSP)と同じに「そこそこうまくやろうとする」ばかりに、 あなたの良さを隠蔽してしまっているのです。
それはいつも 無意識にしまいこまれてしまいます。
生きづらさから脱却するには、 集中力があり、あれこれ考えすぎるご自分を理解し、 本来の両極端なあなたを認め始めることが不可欠です。
ところがその本来の両極端なあなたはこれまで隠してきているため、 自分ひとりでは見つけることができません。 一人やろうとすると判断を誤ります。 見当違いなところを掘り起こそうとしてしまいがちなのです。 これまで、ご自身を掘り下げてきたところがもしかしたらすでにかなり間違っているかもしれないのです。
この無意識にかかわる作業をスタートするかどうかをお試しいただけるのが1対1セッションです。
これまでHSP500人以上のセッションを行ってきた実績があり、 あなたの真の課題を見極める力は確かです。 HSPのみなさん もう、これ以上自分探しをするのは終わりにしましょう!! 同じHSP/HSSの質を持っているにもかかわらず、そこには様 時田の力不足もあり、
わたしが「すべて自分のせいだ」と思いがちなタイプなものですか 「他人のせいだと思いがちな方」の場合は、 お互い笑顔で送り出すことができない可能性が高いと思われます。
同じHSP/HSSであっても、セッション、講座を通してお役に
ただ・・逆にこんな方の場合だと成果が出やすいです!
「ひょっとしてわたしかも・・」という方はお声がけください。
HSPの必須条件は、公平性、貢献心があり、繊細で感受性豊かで 18歳以上男女問いません
1対1個人セッションは90分でHSP限定です。 ご参考になさっていただければ幸いです
|